運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
234件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

これは多分防衛省の所管だというふうに思うんですけれども、雇主立場から、防衛省が、在日米軍と緊密に連携しながら対応されるというふうに思います、そこに関しては。防衛省がしっかりやっていただくと思いますが、厚生労働省も連携しながら、その点は引き続き緊密に連絡は取り合ってまいりたいというふうに思います。

田村憲久

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ただ、重症化予防も考えて、クーポンも来ているわけだから予約してあげたいんだけれども、した場合もあるんですが、実際にはその報酬の中に入っていないものですし、労働時間としても延びていくということで、今度はその雇主から何をやっているんだというふうにやっぱり言われてしまうんですよね。もちろん雇主も事業ですから、そういうふうに指導するのも私も理解はできます。  

田村まみ

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

つまり、例えばフリーランスで働く方など雇主がいない人は、事業主健診を受診することができません。しかも、これらの方々が通常加入することとなる市町村国保では、四十歳未満の被保険者に対する健診の実施は努力義務とされており、健診の受診機会が必ずしも確保されていないのが現状です。  しかし、働き方の違いによって健診の受診機会を得られず、その後の健康増進に対し悪影響を与えるようなことがあってはなりません。

川田龍平

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

監理団体というのは、結局それは雇主のところですから、雇主方々情報が余り届いていないです。  そういったところを是非、これは厚労省になるのかもしれませんけれども、技能実習生が帰るときまでちゃんと面倒を見てあげる、後見的に、情報を、たとえ技能実習雇主のところから最悪解雇されても、ちゃんと帰国の途につけるようにしていただきたいということをお願いしたいと思います。何か一言、簡単に。

白石洋一

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

勝部賢志君 給与が、あらかじめ給与から税金を引かれる源泉徴収と、それから年末調整によって、これも雇用者、雇用する側というか雇主がそれを調整をしているという状況の中で、本来、納税者が自ら幾ら収入があって、幾ら税金を納めて、さらに還付も含めてその後どういう状態になっているのかというのを正確に知ることが必要だというふうに思うんですが、シャウプ勧告の前段では、労働者、働いている人たち皆さん自分収入

勝部賢志

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

だから、そういう悪質なブローカーにひっかからないように、その雇主がスーパーまで車で送り迎えしている。というのは、その同じ雇主の下にいた実習生が、かつて甘い話にひっかかって京都に行っちゃって、逆に賃金が下がって大変なことになったという事例もあって、その雇われている方は、雇主というか実習先は、大変注意しているというふうにおっしゃっていました。  

藤野保史

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

ここにトライアル雇用対象を広げまして、こういう方々トライアル雇用雇主に関して助成が出るという形。  併せて申し上げれば、求職者支援制度というのがあります。これに関して申し上げれば、生活資金を得ていただきながら訓練を受けていただいて、就職訓練を、職業訓練を受けていただいて、その上で就職いただくと。

田村憲久

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

本来、雇調金なんですけれども、特例特例という形で、御本人の申請をいただいた上で、基本的には、その雇主の方が、シフトならシフトで、今、日数を減らしているということを御了解いただかなきゃならぬのですが、そこも、現状のことを、説明をこちらからさせていただいて、異論がなければ支給をさせていただくというような、そういう特例的対応をさせていただいております。  

田村憲久

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

雇用調整助成金対象外なんですよ、雇主だから。本当に所得保障ない立場なんですよ。  総理は、私が、濃厚接触で二週間こういう方が自宅待機みたいになったときどうなるんですかというふうに聞いたら、緊急小口の貸付けだというふうに答弁をされまして、貸付けしかないのかという声が私のところにまた寄せられているわけですよ。  政府として、やっぱり新型コロナの特徴ですよね、無症状、軽症。

田村智子

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

是非雇主にも労働者にも制度をよく知らせていく、そして活用してもらう、これが大切だと思います。  特に、非正規雇用の場合、支援制度がなかなか使われないという懸念があるので、幾つか具体に確認をしていきたいと思います。  まず、シフト制のアルバイトです。月ごとに働く日や時間、シフトを決めるわけですね。そうすると、この週は忙しいからとか、この週は暇だからということがこれ起こり得るんですよ。

田村智子

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

福岡空港で入管審査支援業務に当たられる方が雇主から三月十三日に自宅待機を命じられているにもかかわらず、給料が出ていないという事案が発生をしております。コロナ休業を命じられたにもかかわらず給料が払われていないということは不条理であると考えます。  私の問題意識は、国は、仮に義務がないとしてもなるべく休業手当を払うよう、労働者の利益が損なわれることがないようにということを促してまいりました。

稲富修二

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

そうしますと、今回の措置により都道府県で採用した職員を市町村派遣をする場合、災害時の労働条件は誰がどのように責任を持つのか、雇主都道府県なのか、派遣先市町村なのか。そして、職務の内容労働時間の関係、給与水準、時間外労働、休日等、労働条件の取決め、こうしたことが課題になると考えておりますけれども、その点についての見解を伺います。

吉田忠智

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

二つあろうかと思っておりまして、一つは、クルーということでございますので、そのあたりについては、やはり雇主である船会社方々とこれから実際に退院に至るまでの間によく御相談をさせていただきたいということと、それぞれ、領事館といいましょうか、それぞれの国籍をお持ちの方でございますので、その大使館、領事館の方ともお話をさせていただく。

吉田学

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

昨今、いろいろなお話を聞いていて、少し前に進めさせるのかなと思ったのが厚労省の分野で、労働者を雇う場合の不法就労の防止の観点から、今私が申し上げたような、厚労省の方で、ある企業とか雇主が外国の人を雇う場合に提出させる、雇用するとき、離職するときに、届出情報を一応法務省さんと情報共有しているらしいんですが、そこを見ると、法務省の方でも、書き漏れだとか食い違いみたいな部分でうまく連携がとれていなかったんじゃないかみたいな

丸山穂高